ココナッツ専門店ココウェル

フィリピンで消費されているバナナは、ラカタン、ラトゥダン、サバ(調理用)、セニョリータバナナ(モンキーバナナ)などと呼ばれる品種で、日本に輸入されているものとは異なります。

日本に輸入されるバナナは1950年代まではグロスミッチェルという品種でしたが、パナマ病により壊滅的な被害を受け、現在ではパナマ病に耐性を持つキャベンディッシュが大部分を占めています。日本のスーパーで見かけるバナナはほぼすべてがこのキャベンディッシュという品種になります。

逆にフィリピンの市場ではこのキャベンディッシュを見かけることはほぼありません。

現在私たちが食べているバナナには種はありませんが、元々原種には大きな種がありましたが、突然変異で種無しのバナナができました。現在のバナナは、その突然変異の種無しバナナを株分けすることによって増産されています。茎の脇に出てくる新芽を苗にしています。バナナの果肉にある黒い点は種のあった名残になっています。

現在のバナナは株分けによって生産されているため、すべて同じ遺伝子を持っています。同じ遺伝子の方が効率的で、この遺伝的画一性は、一たび抗体のない病原菌が発生すると甚大な影響を受けてしまいます。

グロスミッチェルがキャベンディッシュに置き換わったのも、グロスミッチェルがパナマ病の蔓延で一瞬にして壊滅的な被害を受けたことが原因でした。

現在のキャベンディッシュはパナマ病には耐性がありますが、新しい菌によって影響を受ける可能性をなくすことはできません。数年前には南米のコロンビアで新パナマ病と呼ばれる真菌が確認され、キャベンディッシュに大きな被害が出たことがあります。

普段我々が食しているバナナは、病気への感染を防ぐためにも農薬が大量に使用されています。一部では今でも飛行機による空中散布も行われていると言います。