コンテンツへスキップ
STAFFブログ

雲パン

ふわふわ食感!ココナッツシュガーの雲パン

今流行りの『雲パン』です。(流行ってるって言われたから流行ってると思ってるだけで、本当は知らない。笑)

材料3つ混ぜて焼くだけ~!掌サイズの大きな雲パンが3つ作れます!

材料

・卵白5個分
・ココナッツシュガー50g
・米粉25g
※コーンスターチの代わりに米粉で作りました♪

作り方

① 角が立つくらい泡立てた卵白にココナッツシュガーを混ぜる。
② ①に米粉を入れてよく混ぜる。(オーブン150℃余熱しておく)
③ 天板にクッキングシートを敷くか、無ければココナッツオイルを塗る。半円に盛り付けたらオーブン150℃で様子を見ながら20〜25分焼く。完成!

出来たてすぐにお召し上がりください。頬っぺた落ちます!
(半円の厚みやオーブンの温度がそれぞれ異なるため、20分前後で様子を見てください。)

雲パン作りのきっかけ

この日寝ようと思っていたら、お菓子作りが趣味の娘が「くもパン作りたい!」と…。
私「雲?蜘蛛?何?」
娘「パンを作って割りたい!」
私「割る?って何?」
娘「(*_*)…。見せた方が早いから見て!」
私「(*´・д・)!」
そして私はすぐに「作ろう!」と、まんまとのせられて夜な夜な作ることに。

焼く前からふわふわ~♪焼き上がるまでオーブンの前でキャーキャー言いながら半円の可愛いフォルムといい匂いに大興奮。

焼き上がった時の娘の喜び方、笑。大喜びしてくれました♪美味しくてあっという間に完食です。

実は作るとき急に測りの電池が切れて、軽量カップでざっくりの分量に、たまたまあった卵白5個を使用しました。
この卵白どうしようか悩んでいたので、解決されて嬉しい!めちゃくちゃ美味しい『雲パン』が出来て一石二鳥でした♪

焼き方のポイントと出来上がり

※雲=白ですが、ココナッツシュガーを使用しているので茶色に仕上がります。
茶色だけどふわんふわんなので、雲パンということに!

卵白を泡立てる様子

卵白をしっかり角が立つまでするのがポイント!ココナッツシュガーと米粉を泡立てながらよく混ぜます。

綺麗な半円に成形した雲パン

綺麗な半円に整える。この時の厚みで焼き時間が変わります。

焼き加減を確認する竹串チェック

竹串を刺してつかなければ火が通っています。

ふわふわに焼き上がった雲パン

ふわふわ雲パンの出来上がり♪すぐしぼむので出来立てあつあつで召し上がれ〜!

雲パンと笑顔の娘

ふわふわ雲パンにご満悦の娘のピースと笑顔です。(^^♪

(スタッフ/ちあき)