
2021年の感謝とともに、新たな一歩へ
本日が2021年の最終出勤日でした。今年も皆様のおかげで無事に1年を過ごすことができました。心よりお礼を申し上げます。
2021年を振り返ると、さまざまな出来事がありました。
音声配信で広がった新たな出会い
3月からは、オーガニックコットンブランド「メイドインアース」前田社長、シリアのオリーブオイル石鹸ブランド「アレッポの石鹸」太田社長、ペットのオーガニックショップ「eco dog」戸松社長とともに、毎週月曜・木曜の夜にClubhouseで音声配信をスタートしました。
約9ヶ月間続ける中で多くの素敵な出会いがあり、そのご縁からココウェルの商品を知ってくださった方やお取引へとつながった方も多く、2021年を象徴する出来事のひとつとなりました。
新本社オフィスへの移転
もうひとつの大きな出来事は、12月に本社を大阪市西区立売堀から浪速区幸町へ移転したことです。2015年から利用していた立売堀の旧本社ビル(写真)は築年数の経過した古い建物で、契約期間満了に伴い退去せざるを得ませんでした。とても気に入っていた場所でしたが、取り壊されてマンションに建て替えられる予定です。

新しいオフィスは桜川駅からすぐ、難波駅からも徒歩圏内の便利な立地にある3階建ての小さなビルです。12月21日より業務を開始し、ここから新しいココウェルの挑戦を発信していきます。
コロナ禍で過ごした一年
2021年は昨年に続き、新型コロナウイルスの影響を大きく受けた一年でした。これまで2〜3ヶ月に1度は訪れていたフィリピンを、創業以来初めて一度も訪問できなかった年でもあります。
パンデミック初期には感染者数の増加と厳しいロックダウンにより活動が制限されていましたが、年末には日本と同様に感染状況が落ち着き、少しずつ自由な行動が戻りつつありました。
フィリピンを襲った台風22号「オデット」
しかし、12月16日にはクリスマスムードが高まる中、観測史上最大級の台風22号(フィリピン名:オデット)がフィリピンを直撃。シアルガオ島を皮切りに、レイテ島、セブ島、ボホール島、ネグロス島などを横断し、家屋倒壊や洪水、電力・水道などのインフラ被害をもたらしました。現在も30万人以上が避難生活を続けています(12月29日現在)。

ココウェルでは「ココファンドプロジェクト」の基金を活用し、被害の大きかったセブ島で活動するフェアトレード団体や、離島のカオハガン島で活動する日本人への寄付を行いました。また、支援が届きにくいレイテ島での住居再建を目的としたクラウドファンディングも準備中です。
女優・高橋メアリージュンさんにもご賛同いただき、リターン商品のデザイン協力をいただきました。お母様がフィリピン出身ということもあり、「フィリピンのために何か力になりたい」との思いを共有してくださっています。
クラウドファンディングページ「フィリピン台風22号で倒壊した家屋を再建したい!」
年明け早々に公開予定ですので、「お気に入り」を押してフォローしていただけると嬉しいです。
新しい年に向けて
気兼ねなくフィリピンを訪ねられるようになるには、もう少し時間がかかりそうですが、2022年中には再び仲間たちと笑顔で会える日を願っています。
来年も、人と自然にやさしいココナッツを通して、多くの人々の幸せを創り出していきます。引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。
株式会社ココウェル
代表取締役 水井 裕