コンテンツへスキップ
STAFFブログ

ZOOMでランバノグ忘年会

ランバノグで開催されたココウェル女子ZOOM忘年会の様子

フィリピンの伝統酒「ランバノグ」で乾杯!ココウェル女子ZOOM忘年会

こんにちは、ココウェルのすずきです。フィリピンのお酒「ランバノグ」で、ココウェル女子によるZOOM忘年会を開催しました!全員は参加できませんでしたが、画面越しでも笑いが絶えず、楽しい時間を過ごしました。

フィリピンの伝統酒「ランバノグ」とは

ランバノグといえば、昨年フィリピンで粗悪品による死亡事故が起きたという悲しいニュースを覚えています。通常のランバノグは、ココナッツの花蜜を自然発酵させ、丁寧に蒸留して作られるお酒で、主成分はエチルアルコールです。

しかし、酒税のかからないメチルアルコールを混ぜた安価な偽物が出回り、健康被害を引き起こす事件も発生しました。背景にはフィリピンの「貧困問題」があり、こうした事件が続くことで国内でのランバノグ離れが進み、製造業者やココナッツ農家にも深刻な影響が及んでいます。

ココウェルができる支援とは

私たちは考えました。フィリピンの伝統産業であるランバノグ作りを守るために、そしてココナッツ農家さんを支えるためにできることを。答えは「ランバノグの魅力を伝え、正しい形で広めること」。

その想いから、2019年10月に日本でランバノグの販売をスタートしました。

イベントで広がる「ランバノグナイト」

ココナッツのお酒といえばリキュール「マリブ」を思い浮かべる方が多く、言葉で伝えるのが難しかったため、実際に味わっていただく場として「ランバノグナイト」を開催しました。

おつまみもすべてココナッツ素材を使用し、まさにココナッツ尽くしのパーティ。コロナ禍で現在は開催できていませんが、このイベントをきっかけに飲食店やバーでランバノグを取り扱うお店が増えました。

ココウェル女子忘年会の様子

そんな背景を知るココウェルスタッフにとって、ランバノグで乾杯できるのは特別な時間です。忘年会ではそれぞれ好きな飲み方で楽しみました。私はジンジャーエール割りからスタートし、最後はお湯割りでしめました。

東京スタッフがこの日のために作ってくれた「ココナッツオイルチョコ」もおつまみとして最高でした!

ココナッツオイルチョコをおつまみにランバノグで乾杯

Instagramで広がる「冬とランバノグ(と私)」

ココウェルのInstagramでは、現在「冬とランバノグ(と私)」をテーマに、ランバノグの世界をミニストーリー形式で紹介中です。

  • 第一章:薬膳酒
  • 第二章:ドライフルーツ漬け
  • 第三章:ランバノグレーズン
  • 第四章:ホットランバノグ
  • 第五章:スペアリブ
  • 第六章:ホット・バタード・ラム

第九章まで配信予定です。ぜひチェックしてみてくださいね。

みなさんもお気に入りのお酒で「おつかれさま」と言える時間を過ごしてください。

冬とランバノグシリーズのInstagram投稿イメージ