コンテンツへスキップ
STAFFブログ

「ココナッツ」はとりあえず試す!その2

南インド料理店で食べたココナッツラドゥ

南インドの伝統菓子「ラドゥ」を作ってみました!

ココウェルに入社してからというもの、「ココナッツ」を使ったお料理やお菓子がこんなにも多いことに驚いています。先日訪れた南インド料理店で食べたお団子「ラドゥ」に感動し、レシピを探して早速作ってみました!

お店で出会った「ココナッツラドゥ」

友人と訪れた南インド料理店で出てきたラドゥ。左がひよこ豆の粉末を使ったもの、右がココナッツのラドゥでした。まわりだけでなく中にもココナッツファインがたっぷり!「これは作ってみたい!」と思い、レシピを探しました。

インドのお菓子ラドゥ2種(ひよこ豆とココナッツ)

材料(ココナッツラドゥ 約10個分)

  • 有機エキストラバージンココナッツオイル(※本来はギーまたはバター)
  • 有機デシケイテッドココナッツ(ファイン)
  • ナッツ(カシューナッツ、アーモンドなど)
  • コンデンスミルク

ナッツはプレーンが一般的ですが、今回はあえて塩味のものを使用。甘さの中にほどよいアクセントが加わりました。

コンデンスミルクは以前のブログで紹介したものを使用!ついに出番がきました。

ココナッツオイルとナッツの材料

作り方

① ナッツを炒める

ココナッツオイルで砕いたナッツを焦がさないように炒め、いったんお皿に取り出します。

ナッツをココナッツオイルで炒める

② ココナッツファインとコンデンスミルクを煮詰める

鍋にココナッツファインとコンデンスミルクを入れ、弱火で水分を飛ばします。

ココナッツファインとコンデンスミルクを加熱

③ ナッツを加えて丸める

炒めたナッツを加えて混ぜ、小さめの一口サイズに丸め、さらにココナッツファインをまぶします。

ラドゥを丸めてココナッツファインをまぶす

④ 冷やして完成!

出来たてでも美味しいですが、冷やすとよりまとまりが出ておすすめです。

完成したココナッツラドゥ

南国スイーツの魅力

見た目は和菓子のようですが、味は南国らしくガツンとした甘さ。ブリスボールを想像して食べると驚くかもしれません。お店のものより軽い仕上がりになったのは、ココナッツオイルとココナッツコンデンスミルクを使ったからかも?

どんどん広がるココナッツの世界。新しいレシピを見つけたらまた挑戦してみます!

今回使用したココウェル商品

スタッフ:もりもと