「梅仕事にはココナッツシュガー!」に大反響!
5月の終わりにご紹介した「梅仕事にはココナッツシュガー!」のブログ。
https://www.cocowell.co.jp/blog/2021/05/27/3455/
メルマガやInstagramでも投稿したところ、大反響をいただきました!ありがとうございます。
「氷砂糖じゃなきゃだめだと思っていた」という方がとても多く、「ココナッツシュガーで作ったよ!」という嬉しいお声もたくさんいただきました。
営業スタッフうえだ&もりもとの飲み比べレポート
今年初めて梅シロップを作った営業スタッフ・うえだと、今年は浮かれて3回も作った私・もりもと。飲み比べをしてみました!
(すぅにも持ってきてもらう予定でしたが…お子さまたちが飲みつくしてしまったそうです。笑)


飲み比べてわかったコツと味の違い
氷砂糖で作った時のような梅の強い風味はありませんが、梅の酸味とココナッツシュガーの優しい甘みがマッチしていて、どれも美味しく仕上がりました。
白ワインビネガーのものは、漬けてから1週間しか経っていないため少しとろみのある仕上がり。もう少し日数を置けばさらっとしてきますが、この状態のままパンケーキにかけても美味しそう!と盛り上がりました。
黄色い梅のものは酸味が穏やかなので、シュガーを少し減らしても良かったかもしれません。
お酢を多めに使うと、大人向けのさっぱりした味になることもわかりました。
次回は梅酒飲み比べ!?
次回は梅酒の飲み比べをしようかな?と思っています。
「今年は仕込めなかった!」という方も、ぜひ来年は有機ココナッツシュガーで梅仕事をしてみてくださいね。

スタッフ:もりもと