コンテンツへスキップ
tagmenu-NEWS

6月5日"世界環境デー"にCamecame30で食と環境のトークイベント開催。

6月5日は世界環境デー

1972年の6月5日にストックホルムで国連人間環境会議が開催されたことを記念して、日本の提案により6月5日が世界環境デーに制定されました。日本では環境基本法で6月5日を環境の日と定められています。

今年はストックホルム会議からちょうど50年の節目の年ですが、世界的にもあまり大きく取り上げられているようには思えません。

食と環境をテーマにしたトークイベント

そんな節目の日に、埼玉県越谷市に先月オープンしたばかりの「Camecame30 cafe and burger」で「食」と「環境」についてのトークイベントを開催しました。

トークイベント会場の様子

ココナッツと環境のつながり

水井からは、まずココナッツと環境にまつわる話として、ココナッツがどれほど地球に優しい植物かを紹介しました。また、食に関する環境問題として特に重要な「畜産の環境負荷」と「フードロス」について、具体的な数字を交えてお話ししました。

大学卒業後に環境の専門学校で学び、フィリピンの大学で環境化学を専攻した経験もあり、環境問題には学生の頃から強い関心を持っていたため、このようなテーマで話せる機会をとてもありがたく思っています。

水井による環境トークの様子

Camecame30 上野シェフのお話

Camecame30の上野シェフからも、店のこだわりや、環境問題に取り組む上で「まずは食から見直す」という提案がありました。感性豊かで情熱的なお話に、参加者の皆さんも真剣に聞き入っておられました。

Camecame30上野シェフのトーク

地元野菜たっぷりの特別メニュー

その想いは料理にも表れており、ココウェルカフェのヴィーガンほうれん草カレーをアレンジした、にんじんのココナッツオイル揚げやラペなど地元野菜をふんだんに使った彩り豊かなヘルシーカレーは絶品でした。

スイーツで出されたプリンにもココナッツミルクとココナッツシュガーが使用され、上品なココナッツミルクキャラメルが添えられていました。

Camecame30の特別メニュー

かけがえのない地球に想いを寄せて

世界環境デーという日に、食と環境について考えるとても貴重な機会になりました。ご参加いただいた皆様、そしてCamecame30の皆様、本当にありがとうございました。

参加者との集合写真

国連人間環境会議のキャッチコピーは「かけがえのない地球(Only One Earth)」でした。50年前のストックホルム会議時はベトナム戦争が行われており、スウェーデンの首相が「戦争こそが最大の環境破壊因子である」と演説しました。

50年経った今も、世界では戦争が続いています。かけがえのない地球。まずは平和であることが絶対条件です。