コンテンツへスキップ
tagmenu-NEWS

大学生による大学生のための手作りチョコイベント

大学生による大学生のための手作りチョコイベント

大学生によるチョコ作りイベント

1/31から3/10まで2人のインターン生がココナッツの魅力を同世代の人たちに届けるために奮闘してくれました。2人にとって、ココウェルでどんな新しい発見があったのか、6週間の活動報告の一部をご覧ください。さらに詳しい報告は、webサイトでご覧いただけます。

インターン生をご紹介します!!

大塚みりかさん

関西学院大学 総合政策学部2年
大塚 みりか(おおつか みりか)さん

國宗勇亜さん

関西学院大学 商学部2年
國宗 勇亜(くにむね ゆうあ)さん

ココナッツやサリサリストアの魅力発信を目的に大学生向けチョコ作りイベントを開催!

大学生にココナッツの魅力を伝えるには、「実際にココナッツを使用したものを楽しみながら作ってもらうことが一番だ」と考え、ココナッツオイルを使ってチョコレートを作るイベントを実施しました。企画・広報から当日の進行まで、ほぼすべてのことを私たちインターン生で行い、完成させたイベントです。

参加していただいた学生からは、「ココナッツについてもっと知りたくなった」「ココナッツオイルでチョコレートを作れるなんて知らなかった」などの声をいただき、盛況のままイベントを終えることができたと思います。3部構成のイベントの第3部では、社員さんと大学生が交流する場を作り、ココナッツの基礎知識から、ココナッツオイルが他のオイルと比較して市場に出回らない本当の理由まで話し合いをしました。大学生にとっても、ココウェルにとっても有意義な会となったと思います。

チョコ作りイベントの様子

インターン生の声

大塚さん

イベントだけで終わらせたくなく、ココナッツの知識が得られる「はじめてのココナッツ辞典」を作成しました。読みやすい文章や、ポップなデザインにこだわり、実際に参加者に持ち帰ってもらいました。

國宗さん

広報の難しさを実感しました。僕が企画したイベントは大学生向けだったので、どんな手段を用いれば、彼らにイベントの魅力が伝わるのか、試行錯誤しながら答えを探す毎日でした。

インターン活動の様子

インターン中の取り組み

國宗さん

ココナッツやサリサリストアの魅力発信を目的に大学生向け料理イベントを開催しました。大学生にココナッツの魅力を伝えるには、実際にココナッツを使用したものを楽しみながら作ってもらうことが1番だと考え、みんなでココナッツオイルを使ったチョコレートを作るイベントを実施しました。企画・広報から当日の進行まで、ほぼすべてのことをインターン生で行い、完成させたイベントです。

参加していただいた学生からは、「ココナッツについてもっと知りたくなった」「ココナッツオイルでチョコレートを作れるなんて知らなかった」などの声をいただき、盛況のうちにイベントを終えることができました。

学生と社員の交流会

インターンシップをしてみてどうでしたか?大変だったことはありますか?

國宗さん

インターンシップを通して、自ら考え行動する力を身に着けることができたと思います。社員さんやサリサリストアのスタッフの方々から様々なアドバイスをいただきながらではありましたが、自分で1つのイベントを企画し、無事開催できたことは大きな自信になりました。

今回は、イベントの広報が特に大変でした。大学生向けのものだったので、どんな手段を用いれば魅力が伝わるのか、試行錯誤しながら答えを探しました。ビラ作成やSNS発信などを行い、最終的に予定人数に近い10名の参加者に来ていただけて、とても嬉しかったです。

インターン報告の様子

大塚さん

ココウェルで働く経験を通して、会社の業務には終わりがないことに気づきました。学校の課題と違い、実行は次の業務につながります。一つ一つの業務に真剣に向き合い反省点を見つけることで、段々とレベルアップできるのを感じました。

例えば、観光客の来店促進のためホテルに配布する割引券を作成した際には、デザインや修正を繰り返しました。妥協したくなる瞬間もありましたが、納得いく状態まで取り組むことの大切さを学びました。

最後に作成した「はじめてのココナッツ辞典」では、目標を明確に立てて完成させることができ、達成感と業務効率の向上を実感しました。

インターン生による成果物

ココウェルのここがすごい!

國宗さん

社員さんのココナッツ愛がすごいです!社長をはじめ、社員さんたちはココナッツに関する質問にすぐ答えてくださり、ココナッツへの愛を感じました。

大塚さん

サリサリストアのアイスの種類の多さに感動しました。ココナッツベースでこれほど多くのフレーバーが楽しめるとは驚きでした。美味しくてヘルシーで、スタッフの方が頻繁に食べているのも納得です。

サリサリストアでの体験

インターンシップをしてみて

大塚さん

会社が一体となって動いている様子を知ることができました。社員同士の関係性や日常の工夫も含めて、ココウェルならではの面白さを体感しました。

國宗さん

自ら考え行動する力を身に付けることができました。社員さんやスタッフの方々からアドバイスをいただき、自分でイベントを企画し、無事開催できたことは大きな自信になりました。