コンテンツへスキップ
STAFFブログ

油の圧搾って、手間ひまがかかるのです。

なたね油の圧搾を見学しました

こんにちは!ココナティストのもりもとです。

突然ですが、みなさんは油を搾っているところを見たことがありますか?

私自身もこれまで見たことがなかったのですが、先日<なたね油>の圧搾を見学する機会をいただきました。

なたね油(菜種油)は「セイヨウアブラナ」から作られる、オメガ9に分類される植物油です。その名の通り「なたねの種子」から圧搾されます。(ちなみにココナッツオイルは「果実油」に分類されます)

なたね油の圧搾工程

まずはなたねを煎り、表皮をはじけさせます。

煎ったなたね

その後、煎ったなたねを圧搾機に入れます。

なたねを圧搾機に入れる様子

レバーを回して種をプレスし、油を搾り出します。これがなかなかの力仕事!

圧搾作業の様子
レバーを回す圧搾作業

これだけの労力をかけても、採れるオイルはほんのわずかです。

搾りたてのなたね油

搾りたてのなたね油は、種の香ばしさが残っていてとても美味しかったです。

搾油後の搾りかす(油かす)も味見させてもらいましたが、ゴマのような風味でした。油かすは通常、肥料として利用されるそうで、「食べたいと言われたのは初めて」と驚かれました(笑)。

搾油後の油かす

油は貴重品

今回の見学で改めて「油は貴重品」であることを実感しました。私たちの体に欠かせない存在ですが、きちんとした工程で作られたものでなければ意味がありません。

どのように作られているかを知って、安心できるものを選ぶことがやはり大切なのだと思います。

実演いただいた「yaotomi」さん

今回、圧搾の実演をしてくださったのは愛知県のyaotomiさんです。南知多に畑を持ち、栽培も行う産直八百屋さんで、知多半島から素晴らしい産物を届けています。

選りすぐりの調味料や、菜の花オイル配合のナチュラルコスメも取り揃えており、通信販売もされています。気になる方はぜひチェックしてみてください。

https://www.yaotomi831.jp/fs/yaotomi/c/gr13/