
宮城女子学院大学の授業にオンライン参加
今朝はオンラインで繋ぎ、宮城女子学院大学の現代ビジネス学部の授業に参加させていただきました。学生の皆さんはフェアトレードなどの社会事業を学ばれているようです。
学生からのユニークな質問
担当の先生が生徒の皆さんに対して、事前にサイトを見て質問を考えてくるように促していたようで、女子大生らしい面白い質問がいくつもありました。
MCTオイルの販売予定は?
●近年、女性の間でMCTオイルが人気ですが、ココウェルの商品として販売する予定はありますか?
→あります。近々!
電話番号の意味は?
●電話番号の下四桁はココナッツですが、真ん中の01は何ですか?
→➿0120-01-5572。この真ん中の「01」ですね?「おーい!」です(笑)。
ココナッツで衣類は作れる?
●ココナッツを使って衣類は製造できますか?
→ココナッツの繊維は硬すぎて、衣類には今の技術では難しそうです。
混ぜてはいけない食べ物は?
●絶対にココナッツと混ぜてはいけない食べ物などはありますか?
→ありません!
なぜココナッツに注目したのか?
●フィリピンは美味しいフルーツがたくさんありますが、その中でなぜココナッツに目を付けたのですか?
→ココナッツからは多様な製品が作られ、捨てるところがなく環境にも優しいこと、そしてフィリピンにとって今後ますます重要な産業になると確信したからです。
ココウェルカフェへの関心も
他にもたくさんの質問をいただきましたが、ココウェルカフェに関するものが多かったですね。
●ココウェルカフェは現在1店舗しかないようですが、今後店舗を増やしていくことはありませんか?
→いつか大阪以外の他の地域にも出せるように頑張ります!
学生たちの真剣な姿勢に感動
皆さん、熱心にメモを取りながら話を聞いてくれました。今回は現代ビジネス学部の1年生への授業でしたが、来週は2年生にもお話しさせていただきます。