なんちゃってアップルパイを作ってみました!
美味しい青森のリンゴをいただいたので、なんちゃってアップルパイを作りました!

煮リンゴ作りには有機ココナッツシュガーを使用。仕上がりは少し茶色くなりますが、甘みのやさしさは他のお砂糖では味わえない美味しさ!
私の友人・きゅうちゃんも気に入ってくれていて、「お菓子作りにはかかせない!」と言ってくれています。
作り方と工程


ちょっと食感が残るくらいがいいかな?と思い、半分くらいがクタクタになったところで火を止めました。
粗熱が取れたら餃子の皮に乗せていきます。(冷めるまでの間につまみ食いが止まりません!)

水をつけて皮を閉じます。隙間があると油ハネするので注意!シュウマイの皮で三角に包んだら、もっと可愛く仕上がったかもしれません。
ココナッツオイルで揚げる

揚げ油はもちろん有機プレミアムココナッツオイル!皮をパリッと揚げることに集中します。きれいなきつね色になったら引き上げます。

パイ生地と違って水泡が出るのは仕方がないけれど、パリパリ食感で美味しい!中の煮リンゴが熱いのでヤケド注意です。
リンゴの豆知識と使用アイテム

ちなみに、リンゴを水平にカットするとお星さまが現れるんです!さらに半分にカットすると果肉を無駄にせず軸を外せます。
今回使った商品はこちらです。


スタッフ:もりもと