コンテンツへスキップ
STAFFブログ

5月ランチプレート徹底検証

カフェスタッフの松原です。



今月のココウェルカフェ、月替わりランチプレートはもうお召し上がり頂きましたでしょうか?

遠いしっ!というお声も聞こえてきそうです。笑





今日もココナッツたっぷりの5月ランチプレートを検証していきます🥥

今月は「ゆらぎ」をテーマにしてメニューを作りました。写真はどう見てもランチの鉄板チキン南蛮、どこがゆらいでいるのか…



春は「ゆらぎ」の季節。朝晩はまだ肌寒く厚手のジャケットが必要なのに、日中はTシャツ1枚で気持ち良い日差しだったり。この寒暖差で体調が整わないこともあり、さらに梅雨ときます。

体は正直、特に私の場合「食欲」が正直なんです!笑

別段大食いになるのではなく、色んな食味を欲するんです。例えば…こってりしつつもアッサリ食べれるもの、冷たいものは冷え過ぎるので温かいものと一緒に…など。

実にワガママな様ですが、しっくりくる食事をみつけることは、その日の天気や体調に合ったお洋服選びと同じ。コロコロ変わる環境に健気な体がついていこうとしている証拠だと思っています。



そんなゆらぎの5月は色んな食味を楽しめるランチプレートになりました🙌



メインの「チキン南蛮」はお馴染みのプレミアムココナッツオイルで揚げた後、ココナッツシュガーのコクがたまらなく美味しい甘酢だれにくぐらせます。

タルタルソースは、あっさり仕上げるためマヨネーズは使用せず、具材をMCTココナッツオイルと塩で和えたのみ。ラビゴットソースをイメージしました。こってりしがちなチキン南蛮がいつもよりさっぱりペロリと頂けます。



お次の「グリーンピースのジュレ」は、旬の豆を和だしのゼリーにとじこめ、仕上げにローストしたデシケイテッドココナッツをちらしました。それぞれ具材の食感が違ってこれまたペロッと。



「こんにゃくのアヒージョ」は多めのココナッツオイルで炒めて半日ほど置き味を馴染ませます。冷蔵庫で保存しても固まらないMCTココナッツオイルが常備菜にはオススメです。今回使用したこんにゃくは京都は中央市場内「和田商店」さんのもの。昔ながらの製法で作られたこんにゃくはアク抜きいらずで味が馴染みやすい!にんにくが効いて意外とパンチのあるお味になりました〜



最後に「レタスとトマトのスープ」。旬のレタスはシャキシャキ感を残しトマトでキリッと。仕上げのエキストラバージンオイルが酸味をおさえまろやかにまとめてくれます。シンプルなスープなどは、ほんの少しでもオイルを入れると入れないとでは味の深みが違ってくるので、何か足りないかな?と思った時のプラスワンに最適!



いかがですか?今月も実にココナッツ三昧ですね🥥

お近くにお住まいの方は是非ご来店お待ちしております!遠方の方もココナッツの使い方をご参考にして頂ければ嬉しいです〜



*ランチプレート提供は11時半〜15時

テイクアウト、デリバリー(Uber Eats、Wolt)にも対応しております