コンテンツへスキップ

COCONUTIST  2022・Spring

COCONUTIST 2022・Spring

ココナッツ情報マガジン「ココナティスト」

ココナティスト2022春号のカバー画像

ココナティスト2022春号 特集

お弁当にもココナッツ

お弁当にもココナッツ特集ビジュアル

少しずつ春に近づき暖かくなると、お出掛けしたくなりますね。梅や桜の季節、昨年は外にお出かけできなかったという方も多いのではないでしょうか?お弁当を持ってお花見に出掛けるのは日本らしい、すてきな習慣ですね。さて、そのお弁当にココナッツを使うと健康的で美味しく作れるというのが今回の特集「お弁当にもココナッツ」です。ココナッツを使うとなぜ美味しくなるのか、おすすめメニューのポイントなどもご紹介します。

▶︎続きはこちらから

Philippines Report vol.7

フィリピンの選挙

認定NPO法人アクセス 事務局長 野田 沙良(のだ さよ)さん

フィリピンの選挙に関するレポートのビジュアル

「麻薬捜査中に警官が人を殺しても罪に問わない」など、過激な発言で知られるフィリピンのドゥテルテ大統領の任期も、あと半年ほどとなりました。2022年5月に、大統領や地方議員を選ぶ総選挙が予定されているのです。そこで今回は、フィリピンの選挙にまつわる、びっくりな実情をご紹介します。

▶︎続きはこちらから

ココウェルと考える“SDGs

最期まで「私」であるように、イキカタを支える介護

interview: 株式会社いろ葉 代表取締役 中迎 聡子(なかむかえ さとこ)さん

イキカタを支える介護インタビューのビジュアル

SDGsの3番「すべての人に健康と福祉を」と11番「住み続けられるまちづくり」に当てはまる活動をしているのが、鹿児島県南九州市を拠点に活動する株式会社いろ葉です。代表・中迎聡子さんをゲストにお招きし開催した「ココウェルと考えるSDGs公開インタビュー」を一部ご紹介します。

▶︎続きはこちらから

cocowell INFORMATION

全国にココウェルカフェの味をお届けしたい!
ココウェルの新しいチャレンジ

ココウェルカフェの新しいチャレンジの告知ビジュアル

「この味を全国にお届けしたい。」「ご家庭でも気軽に食べてもらいたい。」

「ココウェルの上質なココナッツ食材を使用した料理、スイーツを召し上がっていただきたい」「ココナッツをもっと身近に知っていただきたい」との想いで2016年、大阪北堀江にココウェルカフェがオープンしました。ココナッツ食材をたっぷりと使いながら、ココナッツ好きな方にはもちろん、苦手な方にもココナッツの魅力を知っていただけるよう工夫した料理やスイーツは大人気です。中でも3種のカレーは、ココウェルカフェの看板メニューです!

▶︎続きはこちらから

cocowell special issue

お弁当作りにも役立つ「ココナッツオイル」と「ココナッツシュガー」

ココナッツオイルとココナッツシュガーの紹介ビジュアル

① なぜお弁当に「プレミアムココナッツオイル」を使うのか!?

②「ココナッツシュガー」を使って欲しい理由

▶︎続きはこちらから

ココナッツレシピ by Cocowell Kitchen

スタッフおすすめ♪ココナッツレシピ

ココナッツで作る楽しさ、美味しさを知ってほしい!という想いを込めて。3つのレシピを紹介します。

スタッフおすすめココナッツレシピのビジュアル

❶ 桜花のおむすび

ココナッツオイルをひと足しするといつもと違う雰囲気に。

▶︎レシピはこちらから

❷ ミニ味玉子

玉子が硬くならない秘密は、隠し味のMCTオイルです。

▶︎レシピはこちらから

❸ お野菜素揚げ

ココナッツオイルで揚げたお野菜の美味しさは格別です。

▶︎レシピはこちらから

❹ スナップえんどうの塩胡麻和え

汁気の出ない塩胡麻和えはお弁当にぴったり!

▶︎レシピはこちらから

cocowell RECOMMEND

ココウェルのおすすめのお店

おすすめのお店紹介のビジュアル

結笑和(ゆにわ)

牡蠣フライ専門店/大阪

第21回にご紹介するのは大阪市福島区で若者の就労支援として始められた結笑和 (ゆにわ)さんです。味だけでなく食品ロスも考えた牡蠣、体のことを考え自然農法でお野菜を自ら作ってお料理を提供されています。代表の黒川洋司さんにお話を伺いました。

▶︎続きはこちらから