コンテンツへスキップ
STAFFブログ

ココナッツオイル食用と化粧用の違いは?

食用と化粧用のココナッツオイル、何が違うの?

有機エキストラバージンココナッツオイル(食用)」と 「オーガニックバージンココナッツオイル(化粧用)」 の違いをご説明します。

食用と化粧用ココナッツオイルのボトル写真

結論:中身は同じ。ただし販売区分が違います

どちらも中身は全く同じ原料・製法のオイルです。分けて販売しているのは、 食品衛生法薬機法により「食品」と「化粧品」を別区分で流通させる必要があるためです。 そのため化粧品として販売している製品に対し、当社から「食用としてもお使いください」とはご案内できません。

充填工場と検査基準の違い

オーガニックバージンココナッツオイルの写真
  • 食用:食品工場のラインで充填し、食品基準で品質検査。
  • 化粧用:化粧品工場のラインで充填し、化粧品基準で品質検査。
充填工程イメージ

よくあるご質問

Q. 顔にしか使えませんか?
A. 顔・体・髪・デリケートゾーンなど全身に使用可能です。
Q. 何歳から使えますか?
A. 新生児からベビーオイルとして使用できます。万が一口に入っても安全です。
Q. 敏感肌でも大丈夫?
A. 無農薬原料・添加物不使用。敏感肌の方にも好評ですが、心配な場合はパッチテストを。
Q. 化粧水の前後どちらで使う?
A. どちらでもOK。
前=ブースター的にやわらげて浸透サポート/後=フタをして保湿アップ。
Q. 日焼けしませんか?
A. オイル自体が日焼けを促すことはありませんが、日焼け止め効果はなし。通常のUV対策を併用してください。日焼け後の鎮静ケアにもおすすめ。
Q. 傷口に入っても大丈夫?
A. 大丈夫です。多く含まれるラウリン酸は抗菌・抗炎症作用があるといわれます。
Q. 目に入ったら?/オイルプリングに使える?
A. 目:洗い流し不要。
プリング:使用可。うがい後は必ず吐き出してください。
Q. 化粧用に添加物は入っていますか?
A. いいえ。中身は食用と全く同じです。
Q. 価格が違うのはなぜ?
A. 化粧品は食品より充填・検査基準が厳格で、充填コストが上がるためです。
Q. 中フタが閉まりません
A. 輸送時の漏れ防止用のため、開封後は破棄してください。以後は外ブタのみで保管を。

購入リンク

有機エキストラバージンココナッツオイル(食用)を見る オーガニックバージンココナッツオイル(化粧用)を見る