山歩きとココナッツ:恵那山テント泊レポ
2023年の登り初めは、日本百名山のひとつ恵那山(2,191m)。山頂に祀られる恵那神社・奥宮本宮にもしっかりお詣りしました。

薪ストーブのある避難小屋で、まずはホットワイン
この日は恵那山頂避難小屋に宿泊。電気はないけれど、ありがたい薪ストーブ付き。到着したら、まずは身体を温めるホットワインを一杯。

山ごはんは“ココナッツシュガーのすき焼き”
薪を担ぎ上げてくれたお礼にすき焼きを。割り下はココナッツシュガー:料理酒:醤油=1:1:1が基本。あとは味見で微調整すれば毎回おいしく仕上がります。

<ココナッツシュガーの豆知識>
- 原料と風味:ココヤシの花蜜を煮詰めた砂糖。実由来ではないため、ココナッツ特有の香りは控えめ。黒糖のようなコクが特長。
- ミネラル:必須ミネラルを含み、まろやかな甘さ。
- GI値:一般的にGI35といわれ、消化がゆるやかで血糖値が急上昇しにくいとされます(食後血糖の感じ方には個人差があります)。
- その他:イノシトールや、糖質分解酵素の働きに関わるとされるポリフェノールも含有。
※GI(グリセミック・インデックス)は、ブドウ糖=100を基準に食後血糖の上がりやすさを示す指標です。医療的な食事管理が必要な方は、専門家にご相談ください。

使い方のコツ
- 料理・菓子・ドリンクに汎用的に使用OK。
- 色づきやすいので、色を付けたくない料理(ピクルス・酢飯など)には不向き。
テント泊のご褒美、山の朝
静かな山の夜を越え、迎える朝。テント泊でしか出会えない、息をのむ絶景が広がります。




激寒だけど、この瞬間に会いに行きたくなる——そんな尊い景色でした。
2023年も、山に畑にココナッツに!全部楽しみます♪